リフォームの知識
リフォームとは?
2017年11月29日

リフォームとは、長年の暮らしで老朽化した建物や、中古住宅を購入し、住める状態に復元するといった主に改修作業を指します。
リフォームが指す範囲は、クロスの張替えや壁の塗装の張替えなどの小規模な工事もあれば、屋根全体の交換やお風呂やキッチンなど大型設備の取り換え等、大規模な工事を指すこともあり、工事の程度によっての線引きはあいまいです。
リフォームの特徴は基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化したりしている部分を直したり、きれいにしたり、新しくしたりすることを指します。
マイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いとしても使われることが多いです。
その為、長年住み慣れた愛着のある家の雰囲気を壊さない事はメリットの一つと言えます。
また、地震の多い日本においては、耐震強度の補強もリフォーム案件として多く行われています。
リフォームの最大の利点としては住まいの一部分だけを工事するため、長期間大掛かりな工事をするリノベーションや建て替えと違い、仮住まいや引越しをする必要がありません。
そのため、工事費以外に仮住まいや引越しの出費がなく、必要な費用が工事費のみなのでコストを抑える事が出来ます。
リノベーションと比べ規模はコンパクトなリフォームですが、工事をした箇所は新築同様になりますので、
家全体の老朽化ではなく部分的な改修が必要な場合はリフォームを選択されるのがおすすめです。